バナー

上方講談 2015年
「旭堂 南左衛門・南青 親子講談会」

【日時】12月23日(水・祝日)開演:14:00開場13:30
【会場】トリイホール
【木戸銭】3.500円(前売3千円)

<出演者・演目>
「源平盛衰記・扇の的」
「徂徠豆腐」 旭堂 南左衛門

特別出演・上方落語
「河豚鍋」 桂 吉坊
「赤穂義士伝・誉の刀鍛治」
「太閤記・秀吉の初陣」 旭堂 南青
「前講」 旭堂 南鷹

<前売チケット受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480   なんざえもん事務所
*留守電の時には誠に恐れ入りますが、お客様のお名前とお電話番号を必ず吹き込んでください。追ってご連絡を取らせて頂きます。
またファックスも同じ番号ですので、宜しくお願い申し上げます。南左衛門拝

「第42回年納め 柳谷観音・泰聖寺
講談会〜旭堂 南左衛門・南斗親子会」


【日時】12月13日(日)開演:17:00開場16:30
【会場】泰聖寺(地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車5号出口、愛染坂下る→突当り左→右手に見えるお寺。

【木戸銭】2.500円(前売2千円)
 ☆年納め・お楽しみ抽選会有り

<出演者・読み物>
「赤穂義士伝・三村の薪割り」
「難波戦記・くらわんか船の由来」
  旭堂 南左衛門

「赤穂義士伝・義士の早駕籠」
「青木民部と千姫」 旭堂 南斗
特別出演「東京講談」一龍斎貞寿
「赤穂義士伝・横川勘平」  旭堂 南青

*誠に恐れ入ります。此度は<茶話会>はございませんので、宜しくご了承ください。拝

<前売り受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480 なんざえもん事務所

「第17回秋桜講釈会」

【日時】11月29日(日)開演:14:00開場13:30
【会場】貝塚コスモスシアター (南海本線「貝塚」駅下車、水間鉄道乗り換え→「市役所前」駅下車、徒歩5分。貝塚市役所となり。

【木戸銭】1.500円

<出演者・読み物>
「吉原百人斬り・お紺殺し」  旭堂南左衛門
「難波戦記・乳守の仇討ち」旭堂 南青
「赤穂義士伝・堀部弥兵衛の駆付け」
   旭堂 南鷹
「杉野は何処へいった」      旭堂 南舟
「太閤記・秀吉と易者」      旭堂 南斗

<ご予約受付所>
 TEL/FAX:06-6445-8480  なんざえもん事務所

「第183回ほろよい寄席〜
 落語ふぇすてぃばる前夜祭特別公演」


【日時】11月21日(土) 開演:17:00開場16:30
【会場】酒肆・春鹿(近鉄奈良線「奈良」駅下車→ひがしむき商店街を南下→三条通り越える・もちいどの商店街を南下→もちいどの夢CUBE左入る→路地右手・赤提灯の店。

【木戸銭】4.500円(寄席弁当・ソフトドリンク・お酒付き)

<出演者・演目>
「難波戦記・真田大助の初陣」  旭堂 南左衛門
「三枚起請」 桂 文之助
「赤穂義士伝・岡野金右衛門」 旭堂 南斗

<ご予約受付所>

TEL/FAX:06-6445-8480 なんざえもん事務所


「講談ライブ&会席料理inはや 泉州の郷」

【日時】11月14日(土)開演:17:00開場:16;30
<お食事>午後6時〜

【会場】:はや・泉州の郷 (南海本線「井原里」駅より徒歩 15分)TEL:072-463-8988

【木戸銭】3.500円(前売3千円) 会席料理ワンドリンク付き

<出演者・読み物>
「徂徠豆腐」   旭堂 南左衛門
「水戸黄門漫遊記」  旭堂 南舟

*誠に恐れ入ります。当会は、ご予約
完売となりましたので、前売ご予約の受付は終了させて頂きます。宜しくご了承ください。拝

「今に生きる日本の舞〜石橋の二人舞〜」
【日時】11月8日(日)開演:14:00開場:13:30
【会場】湊川神社・神能殿(JR「神戸駅」下車、北へ徒歩3分/阪急・阪神「高速神戸駅」東改札口出て、右側階段上がる直ぐ)

【入場料】自由席3.500円(前売3千円)
            指定席5.500円(前売5千円)

<出演者>
やまと ふみこ/やまと かな
*講談「太平記・大楠公と泣き男」
             旭堂 南左衛門


主催:やまと舞

<ご予約受付所>
TEL:090-3943-7757     やまと舞事務局



「第2回名古屋講談会」

【日時】10月25日(日)開演:13:30開場:13:00
【会場】レンタルスペースCOMINI ハーム 1(名古屋市中区錦2-8-15GS第三伏見ビル2F)
【木戸銭】3千円(ペア割5千円)学生2千円

<出演者・読み物>
「太閤記・長短槍試合」「西行法師」
    旭堂 南左衛門

「太閤記・秀吉と易者」  旭堂 南斗
「黒田節の由来」  白夜亭 一平

主催:愛の音・日本の話芸を広める会
後援:中日新聞社・社会事業団・楽書道場

<ご予約・お問合せ>
TEL:080-1593-6943
日本の話芸を広める会・名古屋本部



第15回やまんそら講談会〜講談とグルメ・日本めぐり〜」

【日時】10月11日(日) 開演:14:00開場13:30
【会場】居酒屋やまんそら(曽根崎新地・お初天神本殿右横)
【木戸銭】3,500円(講釈弁当・お酒・ソフトドリンク付き)

<出演者・読み物>
「寛政力士伝・谷風の情け相撲」
     旭堂 南左衛門

「創作物・具志堅用高物語」旭堂 南青
「難波戦記・結城秀康」旭堂 南斗

<お問合せ>

 TEL/FAX:06-6445-8480  なんざえもん事務所
*誠に恐れ入りますが、留守電の時には、必ずお客様のお名前とお電話番号を吹き込んでください。追って確認のお電話を差し上げます。拝

「第41回柳谷観音・泰聖寺講談会
   〜旭堂 南左衛門・南鷹 親子会〜」


【日時】9月27日(日)開演14:00開場:13:30
【会場】:泰聖寺(地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車。5号出口出ル、右行く→愛染坂下ル→突当たり左行く→右に見えるお寺
【木戸銭】:当日2500円(前売2千円)
             *お茶とお菓子付き

<出演者・読み物>
「難波戦記・真田大助の初陣」
「浪花三侠客・木津勘助」    旭堂 南左衛門


「喧嘩猿・池田鬼神丸〜木内一裕 作」
「寛政力士伝・雷電為右衛門」   旭堂 南鷹
「太平記・楠木と泣き男」  旭堂 南舟

<前売ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480 なんざえもん事務所



「第181回ほろよい寄席」

【日時】9月26日(土) 開演:18:30開場18:00
【会場】酒肆・春鹿(近鉄奈良線「奈良」駅下車、ひがしむき商店街を南へ→もちいどの商店街を更に南へ→左手に「もちいどの夢CUBE」角を左に入る→右手に赤い提灯のあるお店(写真参照)

【木戸銭】:4千円(寄席弁当・お酒・ソフトドリンク付き)

<出席者・演目>
「難波戦記・くらわんか船」 旭堂 南左衛門
「お血脈」笑福亭 仁嬌
「左甚五郎と狩野探幽」 旭堂 南青


<前売ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480 なんざえもん事務所


「音楽絵巻〜講談と室内楽でつづる
羽曳野戦記」


【日時】8月30日(日)開演:14:00開場:13:30
【会場】:LICはびきの1階ホールM
【入場料】2.200円(前売 2千円)

*大坂の陣に隠された歴史の光と闇…十六世紀末、日本を舞台におきた世界の「歪」。最終決戦の中で英雄たちの見た真実とは!バロック音楽の演奏とともに展開する<旭堂 南左衛門>が語る衝撃のストーリーが展開。四百年を経て、今「真相」が明らかになる⁈

<出演者>
講談…旭堂 南左衛門
指揮…延原 武春
作・演出…中野 順哉
演奏…テレマン室内オーケストラ

<チケット取扱所>
  TEL:072-950-5504  LICはびきの



「生駒で講談を楽しむ会(円塾主催)
    〜旭堂 南左衛門 一門会〜  」


【日時】8月13日(木)開演:13:30開場13:00
【会場】生駒市コミュニティセンター(セイセイビル)4階…近鉄「生駒」駅下車、南の陸橋を渡り東へ、ジャパンブックス角南へ。
【会費】千円

<出演者・読み物>
「太閤記・賤ヶ岳合戦」
「寛政力士伝・谷風の情け相撲」
   旭堂 南左衛門

「創作・スリラー」    旭堂 南鷹
「わらしべ長者」     旭堂 南舟
「黒田節の由来」   旭堂 南斗

<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所
 

「落語と講談の会
第13回 文之助・南左衛門 ふたり会」


【日時】8月7日(金)開演18:30開場18:00
【会場】天満天神繁昌亭
          最寄駅・地下鉄「南森町」駅
【木戸銭】:3千円(前売 2千5百円)

<出演者・演目>
「浪花三侠客・木津勘助」
「細川の黒牛」            旭堂 南左衛門


「牛ほめ」「蔵丁稚」 桂 文之助
「開口一番」  旭堂 南舟

<前売受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480  なんざえもん事務所

「講釈師40年記念講談会
               旭堂 南左衛門 講談会」

【日時】8月1日(土)開演:14:00開場13:30
【会場】大阪倶楽部4階ホール (地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」9 ・10号出口出ル西へ100m)
【木戸銭】:当日 3.500円(前売 3.000円)

<出演者・演目>
「吉原百人斬り・お紺殺し」
「関ヶ原合戦記・荒大名の茶の湯」
                                 旭堂 南左衛門

特別出演・浪曲「お楽しみ」           天光軒 満月
〜お祝い口上〜  南左衛門一門
「快男子・星 亨」  旭堂 南青
「薩長同盟〜龍馬翔ける」 旭堂 南鷹
「水戸黄門と農業」   旭堂 南舟
「前講」   旭堂 南斗

<前売ご予約所>
TEL/FAX:06-6445-8480  なんざえもん事務所

「第40回柳谷観音・泰聖寺講談会
       〜旭堂 南舟・南斗 兄弟会〜」


【日時】7月19日(日) 開演:14:00開場:13:30
【会場】泰聖寺(地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅5号出口出ル・右行ク→愛染坂下ル→突当り・左行ク→右手に見えるお寺!
【木戸銭】:2千5百円(前売 2千円)

<出演者・読み物>
「谷風の情け相撲」 旭堂 南左衛門
「日露戦争こぼれ話・杉野は何処へ」
「徳川家康・危機一髪!伊賀越え」  旭堂 南舟
「鍋島騒動」
「難波戦記・後藤の入城」  旭堂 南斗

<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所

「第179回ほろよい寄席」

【日時】7月18日(土) 開演:18:30開場18:00
【会場】酒肆・春鹿(近鉄奈良線「奈良」駅下車、ひがしむき商店街を南へ→三条通り跨ぐ→もちいどの商店街を更に南へ→左手もちいどの夢CUBE角を左へ→路地を行く→右手に赤提灯目印の店!
【木戸銭】:4.000円(名物・寄席弁当、
        お酒ソフトドリンク付き)

<出演者・読み物>
「谷風の情け相撲」  旭堂 南左衛門

「浪花侠客伝・三好屋四郎右衛門」
                                         旭堂 南青
「山本勘助と川中島」        旭堂 南舟
「鍋島騒動」    旭堂 南斗


<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所

「第14回やまんそら講談会
       〜講談とグルメ・日本めぐり〜 」

【日時】7月12日(日)開演:14:00開場:13:30
【会場】:居酒屋やまんそら(大阪は曽根崎お初天神拝殿右側)
【木戸銭】:3.500円
(名物・講釈弁当、お酒、ソフトドリンク付き)

<出演者・読み物>
「沢村才八郎」旭堂 南左衛門

「左甚五郎の京人形」 旭堂 南青
「カールルイスvsベンジョンソン」旭堂 南鷹
「福沢諭吉」 旭堂 南舟

<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所

「JOBK 放送開始90年スペシャル
      笑って語って90年
      〜ENGEI NO REKISHI〜」


放送日:6月19日(金)   19:30〜20:43
NHK 総合・近畿ブロック/ステレオ

<出演 (順不同)>
旭堂 南左衛門

「ラジオ放送元年の講談&大坂軍記」
オール阪神巨人
ザ・ぼんち
Wヤング
大木こだまひびき
平和ラッパ・ハッパ
酒井くにお・とおる
幸助・福助
桂 吉弥
春野 恵子
(司会)杉浦圭子アナウンサー

NHK大阪放送局

「天満天神 繁昌亭 昼席〜
 桂吉坊第9回繁昌亭奨励賞受賞記念」


【日時】6月15日(月)〜21日(日)
午後1時開演〜4時10分終演
【会場】天満天神・繁昌亭
【木戸銭】

<旭堂 南左衛門 出演日>
6月15日(月)/17日(水)/18日(木)/19日(金)/20日(土)…5日間。
いずれも、午後1時50分上がりとなっています。


<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480 なんざえもん事務所

  さて、桂吉坊さんは亡き吉朝さんのお弟子さんです。彼は、とても勉強熱心で博学であり、桂米朝師匠にも大変可愛いがられていた人物です。
私は吉坊さんの親しみ深い、飾り気のない姿形に好感を持っています。
  師・桂吉朝の芸に惚れ敬い、今もなお師の背中を追いかけ、決して揺らぐことのない確固たる吉坊落語がそこにあります。
  落語家になって17年…旬の吉坊落語を是非、お楽しみください。南左衛門拝

<桂 吉坊>

<旭堂 南左衛門> 

「旭堂 南左衛門 講談会
    〜講釈師四十年記念特別公演〜」


【日時】6月6日(土)開演:12:30 開場12:00
【会場】:日本綿業倶楽部  (綿業会館) 地下鉄御堂筋線「本町」駅下車 1号出口出ル・デイリーヤマザキ角東へ入ル・備後町通りと三休橋筋交差点に有リ。TEL:06-6231-4881
【木戸銭】:当日3,500円(前売3千円)

<出演者・読み物>
「赤穂義士外伝・天野屋利兵衛」
「大石順教尼物語」  旭堂 南左衛門

特別出演/人間国宝
「お楽しみ」 一龍斎 貞水

「五代友厚・英国密航」  旭堂 南鷹
「隅田川乗り切り」 一龍斎 貞寿
「木村の麻風呂敷」 旭堂 南青
〜鼎談・上方講談四十年のあゆみ〜
                旭堂 南左衛門・南青・南鷹

<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所



<特別出演・人間国宝 一龍斎貞水>

「第39回柳谷観音・泰聖寺講談会
   〜旭堂南左衛門・南青 親子会〜」


【日時】5月31日(日)開演:14:00開場13:30
【会場】泰聖寺(地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅5号出口→愛染坂下る・突当り左手行く)
【木戸銭】:2.500円(前売 2千円)

<出演者・読み物>
「太閤記・賤ヶ岳合戦」
「鼓ケ滝」旭堂 南左衛門

「難波戦記・木村重成の堪忍袋」
「難波戦記・木村重成の最期」旭堂 南青
「山本勘助と川中島」旭堂 南舟

*終演後、同会場にてお茶とお菓子が出ます。演者と共に四方山話に花を咲かせませんか。お気軽にお付き合いください。南左衛門拝


<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所

「旧萱野家・大石順教尼の記念館
五周年記念特別公演 舞と講談の饗宴」

日時】5月24日(日)開演:14:00開場:13:00
会場】九度山町 中央公民会館2階
        TEL:0736-54-2019
【入場料】:1.500円
        (旧萱野家保存会協力金として)


<出演者・演目>

「大石順教尼物語(第2章)太左衛門橋の逡巡」
「荒大名の茶の湯」旭堂 南左衛門

「三番叟」「保名」  やまと ふみこ
「越後獅子」  やまと かな
*他に、歌「凜と咲く花」松川 一也、
寸劇:手作り甲冑紀州九度山真田隊の出演有り。

<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所

「第177回ほろよい寄席」

【日時】5月16日(土)開演:18:30開場18:00
【会場】酒肆・春鹿(近鉄奈良線「奈良」駅下車→ひがしむき商店街を南へ→もちいどの商店街を更に南へ→左手に「もちいどの夢CUBEかど左へ→右手に赤い提灯の店
【木戸銭】:4.000円(寄席当・お酒ソフトドリンク付)

<出演者・演目>
「太閤記・賤ヶ岳合戦」旭堂南左衛門

「喫煙所」桂枝女太
「我輩ハ後藤一山デアル」旭堂南青

<ご予約受付所>
TEL:06-6445-8480     なんざえもん事務所

「天光軒 満月 ディナーショー」

【日時】5月10日(日)開演:12:00 受付:10時30分
【会場】ホテル クレメント徳島(徳島JR駅ビル)
         TEL:088-656-3111
【入場料】:2万5千円(前売 2万円)

<出演者>
天光軒 満月
三原 佐知子
旭堂 南左衛門
川本 三栄子
虹 友美
宝木 まみ

<お問合せ>
  TEL:06-6675-9606
  携帯:090-3352-5543       天光軒 満月

「第8回佛願寺講談会
        〜旭堂南左衛門一門会〜」


【日時】5月9日(土)開演:14:00 開場:13:30
【会場】佛願寺(JR高田駅・徒歩3分)近鉄大和高田駅(徒歩10分)*チラシの地図を参照
【木戸銭】:1.500円

<出演者・読み物>
「左甚五郎の蟹」旭堂 南左衛門

「名月若松城」旭堂 南舟
「岡野の絵図面盗り」旭堂 南斗
「太閤の風流」白夜亭 一林

<ご予約受付所>
  0745-52-8851       佛願寺講談会事務局

「上方講談席」

【日時】5月4日(月・祝日)開演:14:00開場:13:30
【会場】大阪くらしの今昔館(地下鉄谷町線・堺筋線・阪急線「天神橋筋六丁目」駅下車3号出口
【入館料】:600円

<出演者・読み物>
「赤穂義士伝・三村の薪割り」旭堂 南左衛門

「名月松坂城・石塚久四郎」旭堂南鷹
「水戸黄門と農業」 旭堂南舟

<お問合せ>
  06-6242-1170         大阪くらしの今昔館

「第13回やまんそら講談会
     〜講談とグルメ・日本めぐり〜」


【日時】4月26日(日)開演14:00開場:13:30
【会場】居酒屋やまんそら(大阪は曽根崎お初天神・本殿右横2階座敷)
【木戸銭】:3.500円
 (講釈弁当・お酒ソフトドリンク付)

<出演者・読み物>
「左甚五郎の蟹」旭堂 南左衛門

「赤穂義士伝・堀部弥兵衛」旭堂 南鷹
「明治物・乃木将軍の墓参」旭堂 南舟
「鍋島騒動」旭堂 南斗

<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所

「モンティグレ寄席 inチャペル
     〜講談と落語の夕べ〜」


【日時】4月25日(土)開演:16:30開場16:00
【会場】モンティグレダイワロイネット
          ホテル和歌山5階チャペル
【木戸銭】:3千円(前売 2.500円)

<出演者・演目>
「徂徠の人情豆腐」旭堂 南左衛門
「お楽しみ」桂 文之助
「福沢諭吉」旭堂 南舟
「太閤記・間違いの婚礼」もみじ

<ご予約・お問合せ>
  080-3258-7877               担当:中尾

「講釈師四十年記念特別公演
旭堂 南左衛門 講談会」


【日時】4月11日(土)開演:13:00開場:12:30
【会場】中央電気倶楽部(地下鉄「肥後橋駅」下車→肥後橋・渡辺橋渡る→堂島ホテル西入る→左手レンガ造りの建物)
大阪市北区堂島浜2丁目1番25号
TEL/06-6345-6351
【木戸銭】3,500円(前売 3,000円)

<出演者・演目>
「寛永三馬術・梅花の誉れ」
「赤穂義士伝・赤垣の聟入り」
旭堂 南左衛門

特別出演「くっしゃみ講釈」笑福亭 三喬
お祝い口上…南左衛門一門
他に、旭堂南鷹・南青・南舟・南斗の講談有り。

*祝賀パーティ参加費・1万円
中央電気倶楽部・大食堂(終演後)
ご予約要 4月4日(土曜)締切り

<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所

「イーグル講談会+三つ葉の会
〜南左衛門一門顔見世興行〜」


【日時】4月5日(日)開演14:00開場:13:30
【会場】:イーグルボウル(地下鉄御堂筋線
「新大阪」駅下車。4番出口出る→メルパルク奥→ビル上のボーリングのピンが目印(大阪市淀川区宮原4丁目3番9号アザドビル5階)
【木戸銭】:2,500円(前売 2千円)

<出演者・演目>
「太閤記・賤ケ岳合戦」旭堂 南左衛門
「貧乏花見」笑福亭 仁嬌
「龍馬と海舟の出会い」旭堂 南鷹
〜中入り〜
「転失気」桂 枝女太
「違袖音吉」旭堂 南青
「甚五郎の猫餅の由来」旭堂 南舟
「黒田節の由来」旭堂 南斗

<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所

「第38回柳谷観音・泰聖寺講談会
〜旭堂南左衛門・南舟 親子会〜」


【日時】3月29日(日)開演:14:00開場13:30
【会場】泰聖寺(地下鉄谷町線「四天王前夕陽ヶ丘」駅下車・5号出口出る→右側行く→愛染坂下る→突当り左行く→右手に見えて来るお寺)
【木戸銭】2,500円(前売 2千円)

<出演者・読み物>
「細川の黒牛」「那須余一」旭堂 南左衛門
「名刀捨丸」「太閤の足軽時代」 旭堂 南舟
「岡野金右衛門」 旭堂 南斗

*終演後、出演者と共に「茶話会」があり、お茶とおかしくが付いています。どうぞ、ご参加ください。拝

<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所

「第175回奈良町・今御門ほろよい寄席」

【日時】3月14日(土)開演18:30 開場18:00
【会場】酒肆・春鹿(しゅし・はるしか)
TEL:0742-26-4703 近鉄奈良線「奈良駅」先頭車両側改札口出る→ひがしむき商店街南下→三条通り越える→もちいどの商店街南下→もちいどの夢CUBE左折する→右側に赤い提灯が目印(お店の玄関、写真参照)
木戸銭:4千円(寄席弁当・飲み物付)

<出演者・演目>
「寛政力士伝・谷風と佐野山」旭堂 南左衛門
「肝つぶし」桂 雀五郎
「名月若松城」 旭堂 南舟
「前講」 旭堂 南斗

<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所


「第3回力だめし講談会」

【日時】2月21日(土)〜22日(日)
【会場】動楽亭(地下鉄御堂筋線「動物園前」駅1号出口上ル左前スグ)
【木戸銭】2千5百円(前売 2千円)
*特別通し劵(5千円)

<第一公演・旭堂南斗独演会>
【日時】2月21日(土) 開演 13:00開場12:30
「岡野金右衛門」
「青木民部と千姫」
「太閤の生い立ち」旭堂 南斗
「黄門の江戸物語」旭堂 南舟
「楠木の使者」旭堂 南青
「甚五郎の蟹」旭堂 南左衛門

<第二公演・旭堂南舟独演会>
【日時】2月21日(土)開演16:00開場15:30
「西村権四郎」
「道具屋吉兵衛」
「松浦壱岐守」旭堂 南舟
「太閤の初陣」旭堂 南斗
「将棋大名」旭堂 南青
「谷風の人情相撲」旭堂 南左衛門

<第三公演・旭堂南青独演会>
【日時】2月22日(日)開演13:00開場12:30
「名医と名優」
「三日普請」
「光秀の祝言」旭堂 南青
「細川の福の神」旭堂 南斗
「般若寺の焼討ち」旭堂 南舟
「正直俥夫」旭堂 南左衛門

<前売・通し劵受付所>
TEL/FAX06-6445-8480 なんざえもん事務所
主催:なんざえもん事務所
後援:上方講談協会
        日本の話芸を広める会

「白壁寄席」
【日時】:2月14日(土)開演13:00開場12:30
【会場】:文化のみち百花百草(名古屋市東区白壁4-91)
【木戸銭】:2千5百円(前売 2千円)
*ペア割引 3千5百円

<出演者・演目>
「徂徠豆腐」旭堂 南左衛門
<対談・講談と落語の世界>
旭堂南左衛門・司馬龍鳳

<中入>
「井戸の茶碗」司馬 龍鳳
「秀吉の足軽時代」旭堂 南舟
「太閤の風流」白夜亭 一平

<ご予約受付所>
  TEL:080-1593-6943楽書道場まで

「落語と講談の会・文之助・南左衛門ふたり会」

【日時】2月5日(木)開演18:30 開場18:00
【会場】天満天神繁昌亭(地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車、4B出口、徒歩3分)
【木戸銭】当日3千円(前売 2.500円)

<出演者・演目>
「大石順教尼物語(第2章) 太左衛門橋の逡巡〜狐狸窟彦兵衛作」
「第六代目横綱・阿武松緑之助」旭堂 南左衛門

「かけとり」「親子茶屋」桂 文之助
「開口一番桂 団治郎

<前売りご予約受付所>
TEL/FAX 06-6445-8480 なんざえもん事務所

*誠に恐れ入りますが、留守電の折には、お客様のお名前と電話番号を吹き込んでください。ファックスですと大変有難いです。追ってご連絡致します

「第7回佛願寺講談会
〜旭堂南左衛門一門会」


【日時】2月1日(日)開演14:00 開場13:30
【会場】佛願寺(ぶつがんじ)
JR「高田駅」下車、徒歩3分
【木戸銭】1.500円

<出演者・読み物>
「赤穂義士伝・三村の薪割り」 旭堂 南左衛門
「有村次左衛門」 旭堂 南鷹
「根津甚八」 旭堂 南青
前講「細川の福の神」 白夜亭 一林

<ご予約受付所>
TEL/FAX 06-6445-8480 なんざえもん事務所

「第173回新春ほろよい寄席〜
旭堂南左衛門一門・顔見世の会」


【日時】1月31日(土)開演18:30開場18:00
【会場】酒肆・春鹿(近鉄奈良線「奈良駅」下車→ひがしむき商店街南へ→三条通りを越え・もちいどの商店街を南へ→もちいどの夢CUBE左折→右側に赤提灯あるお店
【木戸銭】4000円(寄席弁当・お酒ソフトドリンク付き)

<出演者・読み物>
「正直俥夫」旭堂 南左衛門
「薄田隼人」旭堂 南青
「石塚久四郎」旭堂 南鷹
「黄門と農業」旭堂 南舟
「薮井玄意」旭堂 南斗

<特典>お食事の折に「お年玉抽選会
」と南舟による「南京玉すだれ」南斗の「ウクレレ漫談」などの披露があります。お楽しみに!

<ご予約受付所>
TEL/FAX 06-6445-8480 なんざえもん事務所

「第37回柳谷観音・泰聖寺講談会〜新春!講談と落語を楽しむ会〜」

【日時】1月25日(日)開演:14:00開場13:30
【会場】泰聖寺(地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」5号出口上ル→右手行く→愛染坂下る→突当り左手行く→右側に見えるお寺。)
【木戸銭】2500円(前売 2千円)

<出演者・演目>
「正直俥夫」旭堂 南左衛門
特別出演「佐々木裁き」桂 千朝
「美人スイマー寺川綾物語」旭堂 南鷹
「日蓮上人俎板の御難」旭堂 南舟
「細川の福の神」旭堂 南斗

*終演後の出演者との「茶話会」では
、お茶とお菓子がでます。また今回は
「お年玉抽選会」や、南舟による「南京玉すだれ」南斗の「ウクレレ漫談」などの披露があります。お楽しみに!

<ご予約受付所>
TEL/FAX06-6445-8480 なんざえもん事務所
*なお、ご予約の際に留守電の折には、お客様のお名前と電話番号を吹き込んでください。ファックスですと大変有難いです。追って確認のお電話を差し上げます。拝

「第12回やまんそら講談会
〜講談とグルメ・日本めぐり〜」


【日時】平成27年1月18日(日)
開演14:00開場13:30
【会場】居酒屋やまんそら(大阪はキタ曽根崎お初天神本殿向かって右側スグ)
木戸銭:3.500円(講釈弁当・お酒付き)

<出演者・読み物>
「大石順教尼物語(第2章)太左衛門橋の逡巡〜狐狸窟彦兵衛作」旭堂南左衛門
「義経幼少期」旭堂南鷹
「木津勘助」旭堂南舟
「青木民部と千姫」旭堂南斗
*お年玉抽選会有り!お楽しみ‼

<ご予約受付所>
TEL/FAX:06-6445-8480なんざえもん事務所


旭堂南左衛門一門(左から、南舟・南青・南左衛門・南鷹・南斗)
協賛:サントリー


【問い合せ】 06-6445‐8480(事務局)
        メール  chonmage.nanzaemon@i.softbank.jp
メールは確認が遅れることもございますので日時が関係する内容は電話で宜しくお願いいたします。


2013】【2014】【2015】【2016】【2017】【2018】【2019】【2020

Copyright (C) 2012 旭堂南左衛門. All Rights Reserved.