上方講談 2018年
「第220回ほろよい寄席〜忠臣蔵〜」
○日時:12月22日(土曜日) 午後5時開演(4時30分開場) ○会場:ホテル フジタ奈良(近鉄「奈良」 駅下車。やすらきの道×三条通り 交差点西行く、右手のホテル) ○木戸銭:4.500円(ホテルのお食事と お酒・ソフトドリンク付き) <出演者・読み物> 「三村の薪割り」 旭堂 南左衛門 「忠僕直助」 玉田 玉秀斎 「堀部弥兵衛の駆付け」 旭堂 南舟 <ご予約受付> TEL:0742-23-8185 ホテル フジタ奈良 0742-27-8816 ほろよい寄席事務局 |
「第217回 ほろよい寄席」
日時:9月29日(土曜日) 午後5時開演(4時30分開場) 会場:ホテル フジタ奈良 木戸銭:4.500円(お食事・お酒付き) <出演者・演目> 「頼朝と北条政子」旭堂 南左衛門 「癪の合い薬」林家 染吉 「延陽伯」笑福亭 嬌太 <ご予約受付> 0742-23-8185 ホテル フジタ奈良 0742-27-8816 ほろよい寄席事務局 |
![]() |
「九團次の会〜大阪公演〜」
日時: 6月22日(金曜日) 午後1時開演 会場: 大槻能楽堂(大阪市中央区上町A番7号) 御観劇料: 6.500円 <演目> ○舞踊「翁千歳三番叟」 ○舞踊「静と知盛」 ○講談「新吉原百人斬り〜お紺殺し〜」 *旭堂 南左衛門(指導) <ご予約> TEL: 03-3538-2300 Zen-A(ゼンエイ) |
![]() ![]() |
「唐招提寺門前・きとら寄席」
日時:3月17日(土曜日) 午後6時(5時30分開場) 会場:唐招提寺門前・お土産処<きとら> 木戸銭:4千円(甚八の仕出し弁当&地酒) <出演者・演目> 講談「寛永三馬術・梅花の誉れ」 旭堂 南左衛門 落語「お楽しみ」 <ご予約受付> TEL:0742-33-2557 きとら寄席事務局 |
![]() |
「第209回スペシャルほろよい寄席」
日時:1月21日(日曜日) 午後5時開演(4時30分開場) 会場:ホテル フジタ奈良 木戸銭:5千円(お食事・お酒付き) <出演者・演目> 「元猫」月亭 天使 「鼓ケ滝」旭堂 南左衛門 「ハードラック」笑福亭 仁智 <ご予約受付> TEL:0742-23-8185 ホテルフジタ奈良 0742-27-8816 ほろよい寄席事務局 |
![]() *当日のお食事 |
「新春・まつぞの講談会〜南左衛門一門会〜」
日時:1月6日(土曜日) 午後2時開演(1時30分開場) 会場:まつぞの薬局(地下鉄「新瑞穂」駅下車 5番出口から東へ徒歩8分) 名古屋市瑞穂区弥富通り2丁目5-1 木戸銭:2.500円 <出演者・読み物> 「西郷どんの東下り」 「太閤記・長短槍試合」旭堂 南左衛門 「水戸黄門・長屋の出世」旭堂 左山 「浪花三侠客・木津勘助」旭堂 左助 「名医 薮井玄意・孝行の妙薬」旭堂 さつき <ご予約受付> TEL:080-1593-6943 上方講談協会名古屋支部 |
|
「第273回 天満講談席」
日時:1月10日(火) 午後6時30分開演(6時開場) 会場:北区民センター(JR環状線「天満駅」または地下鉄堺筋線「扇町駅」下車。関西テレビ右横。 木戸銭:1500円 (当日のみ) <出演者・読み物> 「徂徠豆腐」旭堂 南左衛門 「馬場の大盃」旭堂 南青 「五代友厚〜薩英戦争」旭堂 南鷹 「長屋の出世」旭堂 南舟 「雷電の初土俵」旭堂 南斗 「臆病の一番槍」旭堂 左山 主催:上方講談協会 <お問合せ> TEL:06-6643-9508 天満講談席事務局 |